冷え性
2021.12.15
女性に多い冷え性ですが、冬だけでなく近年では夏のクーラー冷えに悩まされるなど、季節を問わずご相談の多いお悩みです。
足が冷たい、毎年しもやけになる、腰回りが寒いなど、冷えって本当に困りますよね( ˘•ω•˘ ) そもそも冷えはどこからくるのでしょう?女性はなぜ冷えやすいのか??
中医学的に見ると冷えは気血(きけつ)不足・陽気(ようき)不足が関係しています。気・陽気は体を温めるためのエネルギー源、血は温かさを全身に届ける存在です。「女性の体は血(けつ)でできている」と言われるくらい、女性にとって血は欠かせないものです。それにも関わらず女性は月経・出産・授乳により血を失う機会が多いので、常に血の不足がつきまといます。中医学的に血と気は互いに結びついている存在で、血を失うと気も失うことになります。また、気血不足からくる血流の停滞が合わさるとますます冷えが強くなりやすいです。近年はオーバーワークや睡眠不足など気血を消耗しやすい生活が増えていることも冷えが悪化する原因といえます。もしも若いうちから冷えが強い人は気血を補う・末端まで届ける養生や漢方薬の服用がおすすめです。
また、男女問わず加齢に伴い造血機能は低下していくものです。さらに加齢により体を芯から温める暖炉の火のような存在である陽気が弱くなっていきますので、年齢を重ねてから感じる冷えには気血だけではなく陽気を養うことも大切です。加えて、胃腸虚弱で気血の材料になる食べ物を吸収しにくいタイプ・ストレスにより気の巡りが停滞して末端にエネルギーが届かないタイプなどもいらっしゃいます。それぞれの体質に合った養生・漢方薬の服用などで冷えを解消していきたいですね。
成城漢方たまり・谷澤瑛美